2016年4月6日水曜日

【WLB実現へ支援充実】建設コンサル4社、女性活躍推進で自主行動計画策定

 日本工営、パシフィックコンサルタンツ、建設技術研究所、長大の4社は、女性活躍推進法に基づく自主行動計画を策定した。仕事と家庭を両立するための支援、長時間労働の解消を目指し、各社が具体的な実行策と取り組み(検討)の開始年次、達成目標を公表している。いずれの計画も4月1日にスタートした。

 日本工営は、「有給休暇の取得率60%以上(将来的に70%以上)」「男性社員の育児休業の取得率50%以上(将来的に100%)」を定量目標に定め、18年6月30日までを計画期間として17項目の施策を推進する。

 主な施策にはテレワーク(在宅勤務)と事業所内託児所のトライアル利用の検討・準備(4月~)、復職後の社員向け相談窓口の設置(10月~)、育児休暇制度の新設(7月~)、有給休暇の半日休暇取得回数制限の撤廃(6月~)などを挙げる。

 パシフィックコンサルタンツは「女性が自分らしいキャリアをデザインし、能力を発揮できる職場をつくる」「女性の採用と継続就業を促進。女性の役職者や役員を増やす」「男性の育児休職取得率を高める」という3点の目標を定め、21年3月31日までの計画期間中に、将来の目標となる女性ロールモデルの紹介、(4月~)、メンター制度の導入(10月~)、フレックスタイム(対象者を育児・介護以外に拡大)や時間単位有給休暇の導入(10月~)、男性の育児休暇取得率向上(4月~)などを推進する。

 計画終了時に「新卒、中途とも女性の採用割合を30%以上」「女性の役員・理事・技術理事を3人以上」などを目指す。

 建設技術研究所は、19年3月31日までの計画期間中に「採用者に占める女性比率を30%以上」「管理職(グループリーダー以上)に占める女性比率を3%以上」「総合職の年間労働時間を2000時間以内、月最大残業時間を法定45時間以内」の実現に向けて、PM(プロジェクトマネジメント)による生産性向上、多様な働き方(朝型勤務、在宅勤務など)の推進などに取り組む。

 長大は、「女性の平均勤続年数を男性の平均勤続年数の70%以上」を定量目標に定め、18年3月31日までを計画期間として10施策を推進する。

 具体的には在宅勤務制度(4月~)、既存の育児短時間勤務制度の見直し(10月~)、年次有給休暇の時間取得制度の導入(同)、育児休業者に育児休業職場復帰支援プログラムの実施(同)などを進める。

0 コメント :

コメントを投稿