2017年2月8日水曜日

【いよいよ掘進開始です】外環道都内区間、2月19日に本線シールド発進式

関東地方整備局と東日本高速道路会社、中日本高速道路会社は、東京外かく環状道路
(外環道)の都内区間の整備で、本線トンネルのシールドマシンによる掘進を開始する。東名ジャンクション(JCT、仮称)の予定地(東京都世田谷区)から北側に向け深さ約40メートル超の大深度地下を掘進する計画で、19日に現地で発進式が開かれる。

 使用するシールドマシンは外径15・8メートルと国内最大。シールドマシン1基当たりの掘進距離も過去最長となる。

 外環道都内区間は、東名高速道路と接続する東名JCTから、中央道を経て、関越道と接続する大泉JCT(練馬区)までを結ぶ。全体延長が約16・2キロで、今回は、東名JCTから北側の約9キロが対象。南行き線と北行き線を並行して施工する。工事場所は世田谷区大蔵~武蔵野市吉祥寺南町。

「本線トンネル(南行)東名北工事」は、東日本高速道路会社が発注。鹿島・前田建設・三井住友建設・鉄建建設・西武建設JVが施工を担当する。工事概要は、シールドトンネル本体工9155メートル、横連絡坑8カ所。工期は19年6月12日まで。

 一方の「本線トンネル(北行)東名北工事」は中日本高速道路会社の発注で、大林組・西松建設・戸田建設・佐藤工業・錢高組JVが施工を担当。シールドトンネル本体工9099メートルと横連絡坑8カ所を施工する。工期は19年6月6日まで。

 シールドマシンの後続設備を組み立てながら進める初期掘進の区間は約200メートルで、10カ月程度を要する見通しだ。掘進開始から約1年後に小田急小田原線付近、約1年半後に京王線付近を、約2年後に京王井の頭線付近の地下を通過する予定としている。

 施工に当たっては、従来の測量に加え、リアルタイムで自動計測を行う掘進管理システムを導入する。掘進時の土圧管理とともに、掘削土砂の容積をレーザースキャナーで、重量をベルトスケールで常時計測し、土砂掘削量が適切かどうかを確認する。テールブラシの活用や裏込め注入剤の充てんにより、地下水流入の防止にも万全を期す構えだ。

 緊急時に反対側のトンネルに退避できるよう連絡坑も整備される。人・車兼用が3カ所、人用が13カ所となっている。両トンネルの間隔が大きい人用連絡坑の1カ所はシールドマシンで施工する。残りの箇所は、薬液注入工と凍結工により止水した上で、小型バックホウを用いて掘進する。

 環境対策として、立坑や地上部の土砂ピットなどには防音ハウスを設置し、騒音や粉じんなどの低減を図る。

0 コメント :

コメントを投稿